とりあえずスペインで日記

海外生活・スペイン語勉強・海外のあれこれを気長に書いていくブログです。

MENU

Escorial 修道院

こんにちは

 

先日学校のアクティビティでEl Escorialという町に行ってきました。

 

歴史ある王家の修道院にスペイン・マドリッドから日帰りでも行けるということで、多くの観光客で賑わっていました。

 

歴史ある建物をMadridを訪れた際に気軽に行けるということでおススメの観光スポットです。

 

El Escorial

 

 

それでは、どうぞ♪

 

El Escorialとはどんな場所

 

マドリッドから46㎞ほど離れた、グラダラーマ山脈の北西に位置し。

 

マドリッド中心部から電車で約1時間の日帰りでも行ける気軽に行けます。

 

 

Cuenca del Guadarrama地区の自治体

人口 15,2441人 (2014年)

面積 68.75

 

小さな街で、山の中にあるので、夏は涼しく避暑地としても親しまれている町です。

 

とても静かでほんとに地図で見ていただく通り、何にもないっていうのが私の感想でした。笑

 

向かう道中も平原がずーーーーーーと続いていて、ほんとにこの先に町があるの・・・?

 

と不安になるほどでした。

 

マドリッドからの行き方・電車

 

Chamartínという駅からEl escorial 行きの電車に乗ります。

 

C-3の電車に乗ればどこからでもEl Escorialに行けるのでChamartínにこだわらなくても大丈夫ですが、多くの電車がChamartin駅に集まり、電光掲示板がどこかしらにあるので、わかりやすいです。

 

多くの旅行者が集まるため、休憩できる個所も多いのでカフェで時間潰しもできるのでおススメです。

 

f:id:ryo1192:20170531090112j:plain

 

路線図を張っておきましたので、赤いマークがEl Escorialです。

 

 

Ticketは自動販売機でも受付でも買うことができます。

 

Chamartínからは5.5€です。

 

私はスペインに住んでいるので、交通カードを使用したので、

 

マドリッド県内ということで無料(定期圏内)でした。

 

窓口

 

f:id:ryo1192:20170710011153j:plain

 

自動販売機

 

f:id:ryo1192:20170710011155j:plain

 

電車でChamartínから約50分ほどで到着します。

 

途中、駅員さんがチケット・切符を確認しに来るので、入場して捨てずに必ず携帯していてください。

 

大体つく20分ぐらい前に確認で回ってきます。

 

ただひたすら平原が続く景色なので、暇つぶし用になにかもっていくことをお勧めしますw

 

El Escorial 駅からEl Escorial 修道院

 

駅から若干離れた位置に修道院があるので、歩いて景色を楽しみながら行くのもアリです。

 

ただ、坂道が多いので運動しやすい靴を履いていくことをお勧めします。

 

ずーーーーと坂道が続く道もあるので、結構体力が必要です。

 

駅からバスが修道院までバスが通ってますが、30分に一本の頻度です。

 

待てない方は諦めて、街並みを楽しみながら歩きましょう笑

 

 

マドリッドからの行き方・バス

 

電車の場合は到着時、修道院から離れた場所に到着しますが、

 

マドリッドからバスで行く場合は修道院近くのバスターミナルに到着します。

 

f:id:ryo1192:20170612134326j:plain

 

バスで行く場合はMoncloa駅のバスターミナルで661か664番のバスで
El Escorialに55分ほどで行けることができます。

 

乗車料金は4.2€で電車よりも安く、しかも修道院の近くに到着するので、バスに乗りなれている人はおススメです。

 

バスの場合は乗車時に運転手にお金を払って乗車するので、乗る前に用意しておくといいですね。

 

金額はちょこちょこ変わったりしますが、El Escorialまで行くというと金額を教えてくれますので、大丈夫です。

 

El Escorial修道院

 

営業時間 冬期間10月~3月  火曜日~日曜日10:00~18:00

     夏期間 4月~9月      火曜日~日曜日10:00~20:00

入場料  10€

 

祝日などの日は閉まっているので、前もって確認してから訪れてください

 

Informacion de San Lorenzo de El Escorial - Patrimonio Nacional

 

 El Escorial修道院はスペイン名では
Monasterio de El Escorial.

 

場所は上記で書いたようにEl Escorial にありますが、
正確に言うとSan Lorenzo del Es corialサン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアルという場所にあります。

 

というのも

 

16世紀に修道院がEl Escorialに作られましたが、

 

のち18世紀にその地域が独立をし自治体が二つに分かれ、

 

San Lorenzo del EscorialEl Escorialに分かれました。

 

そのため、修道院はSan Lorenzo del Escorialがある地域に作られたので、

 

San Lorenzo del Escorial修道院とも呼ばれています。(Monasterio de San Lorenzo del Escorial)

 

f:id:ryo1192:20170710033712j:plain

 

16世紀にフェリペ2世によって王家の墓所と反宗教革命の研究のために作られ、聖ロレンソ殉教を記念して格子型に作られました。

 

また、1563~1584年に厳格な古典デザインに造営され現在の形になりました。

 

 

フェリペ2世はエスコリアル修道院に住み、政務を行っていたので

 

修道院の中には当時使われていた部屋などがそのまま残されており貴重な資料としてとして飾られています。

 

フェリペ2世は質素な造りを好みましたが、彼の死後の歴代の王の時代に作られたものはこった装飾のものが多く、そういった観点で修道院内を見て回るのも面白いかもしれません。

 

修道院は宮殿・修道院・博物感・図書館などの施設が入っており、複合施設としての役割も果たしています。

 

そのため、多くの芸術や古文書がこの修道院に保管されており、多くの芸術作品を見ることが出ます。

 

礼拝堂内部の天井には早描きのルカと呼ばれていた有名なイタリアの画家ルーカジョルダノのフレスコ画があり、荘厳なデザインとサイズに思わず見入ってしまうほど迫力があります。

 

なぜ早描きかというと、フレスコ画というのは漆喰を塗ったうえに色を早く塗ってしまわなければいけない時間が要される技術で、乾いてしまうのでまとめて多くの絵を描けないという難点のある技術なのです。

 

そのため、礼拝堂の天井がすべてがフレスコ画になっているというものは、相当な技術と芸術性が必要とされるため、見るものをあっと言わせる芸術作品になっています。

 

フレスコ画の技法 Fresco Technick

生乾きの漆喰を壁に薄く塗り、それが乾燥しないうちに水で溶いた顔料で描く壁画技法です

 

 

参照https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/EscorialBiblioteca.jpg

 

大祭壇は高さ30mもあり、どうやって描いたんだよ・・・と思うばかり本当に大きく芸術的です。

 

壁には宗教対立についての絵が描かれており、いろんなストーリーを考査することができつい時間が忘れてしまいそうになるぐらいです。

 

地下には王家の霊廟があり、代々の王が眠っています。部屋の形は八角形で薄暗く、どこかの映画にでも入ったような雰囲気と遺体が保存されているので、うすら寒く異空間にでもいるのではないかの錯覚に陥ります。

 

 

参照http://www.radiestesiaysalud.com/images/escorial-12.jpg

 

正面から見て左側に王様、右側に王妃が眠っています。

 

遺体の眠る部屋?が残り2つしかなかったんですが、今後どうなるの?と思いをはせたりしなかったり。

 

修道院内での写真撮影は禁止されているので、Wikipediaから使用させていただきました。写真で見るよりは実際の自分の目で見たほうが印象的だと思います。

 

余談・なぜEscorialって呼ばれるの?

 

ここで一つ全く関係ない余談を。

 

El Escorialという町の名前の由来ですが、

 

3説あり

 

  • escoria スラグ・石炭殻
  • aesculus 木の名前・栗の木の仲間
  • oscuridad 暗さ

 

の3つあり

 

一つ目は名前が似ているという点。ですが、スラグの跡などがないので、不確か

 

2つ目は有力で、多くこの木がみられているため。

 

3つ目は暗いという意味の単語。スペルが似ているというのと、この地域は日が当たらず、森に囲まれているという説。

 

どれもいまだに解明されていないので、こういった由来を考えながら町を探索してみるのも一つの乙な観光かもしれませんw

 

修道院を一通り見終わるのは大体1.2時間ほどなので、

 

修道院の前にはレストランやバルなどが立ち並んでいるので、帰り際に由来を考えながらお腹を満たすのもいいですよ♪

 

所在地  Av Juan de Borbón y Battemberg, s/n, 28200 San Lorenzo de El Escorial, Madrid

番号 918905011

WEB Informacion de San Lorenzo de El Escorial - Patrimonio Nacional

 

まとめ

 

是非みなさんも機会があったら訪れてみてください。

 

その他にもスペインの情報を発信していますので、フォロー・シェアしていただけるとありがたいです。

 

それではまた!

Salamanca

こんにちは!

 

今回は町全体が世界遺産になっているサラマンカをご紹介します。

 

サラマンカは歴史ある街で、多くの留学生がサラマンカで勉強している、いわば学生の街とも言われています。

 

歴史ある街ですので、観光スポットも多くあります。サラマンカの魅力をご紹介します。

 

サラマンカ

 

 

世界遺産に登録されている都市サラマンカに行ってきました。

 

前回はサラマンカへの行き方をメインに書きましたが、今回は建築物などの写真をメインに上げたいと思います。

 

 プラサマヨール Plaza mayor

 

 

サラマンカの中心部に位置し、写真に写っている部分が正面になり、全体像としては、広場を囲むように長方形のような形をしています。

 

1756年に建築家Alberto de Churrigueraによって作られ、当初はサンマルティン広場として認知されており、徐々に大きくなるにつれ名前が変わっていきました。

 

大きさは6400㎡で大体東京ドーム1個分の大きさ!!

 

綺麗な長方形の形をしておらず、若干曲がった形をしており、

 

大きい部分の面が82,60m、小さい面は75,69m

 

サラマンカのプラサマヨール内には多くの飲食店・バルが集結しており、プラサマヨールを一望しながら食事をできるとのことで、常に多くの観光客でにぎわっています。

 

また、写真は正面の部分ですが、正面部分は市役所となっており、サラマンカの経済活動の中心ともなっており、大きな役割を果たしている建築物でもあります。

 

現地に住んでいる人達の待ち合わせ場所もここプラサマヨールになり、私の何度か友達とプラサマヨールの時計の下に待ち合わせしました!

 

懐かしき場所です。

 

サラマンカへの行き方はこちら

 

 

サラマンカ大学

 

以前の記事にも書いたように、スペイン最古の大学がサラマンカにあります。

 

多くの日本の大学生がこぞって短期留学や長期留学にサラマンカに訪れている大学です。

 

オックスフォード大学・ケンブリッジ大学に並ぶヨーロッパ最古の大学で、昔の言葉で、知識を欲するものはサラマンカへ行け。といわれるぐらい権威のある大学です。

 

多くの外国人留学生がここで勉強しています。

 

日本の大阪工業大学・駿河台大学と提携していることでも有名です。

 

こちらが大学前の門になります。

 

f:id:ryo1192:20170612115107j:plain

 

1218年にレオン王国のアルフォンソ9世に設立されました。

 

こちらの正面の門の装飾にはカエルの像・リーフがあり、それを見たものは学業成就するといわれています。なので、常に多くの観光客が門の前で見上げている光景が日常化されています(笑)

 

私は4年前に見つけましたが、今回の旅行で見つけることができませんでした。。。

 

サラマンカ大学内部

 

f:id:ryo1192:20170612115114j:plain

 

なにをコンセプトとしているかわからない像が歓迎してくれます。

 

全体的におしゃれな大学なんですが、勉強するキャンパスはほかの建物になり、勉強していてここに来ることはほとんどないです。

 

せいぜい最初の一回目の授業か説明会の時ぐらいです。

 

語学留学コースがサラマンカ大学にあるので、その登録の際にここに訪れ、オフィスに訪れるぐらいです。

 

というか、ここにはそのオフィスしかないです。(笑)

 

ほんと謎の広場です。

 

f:id:ryo1192:20170612115118j:plain

 

ここが登録する際のオフィスです。

 

登録説明会の時には外国人でごった返します。

 

カテドラル

 

サラマンカの中で一番迫力のある建物です。

 

新旧のカテドラルがあるので、どちらも有料ですが入場可能なので、一度は行ってみることをお勧めします。

 

内部は撮影禁止ですが、目に焼き付くこと間違いなしです。

 

旧カテドラル

 

別名サンタマリアカテドラル

 

Jerónimo de Perigordによって12世紀から14世紀にかけて建設されロマネスク様式・ゴティック様式などを取り入れられています。

 

f:id:ryo1192:20170612120641j:plain

 

f:id:ryo1192:20170612120831j:plain

 

新カテドラル

 

f:id:ryo1192:20170612122749j:plain

 

聖母被昇天大聖堂という名前ですが、旧カテドラルの次にできたので新カテドラルと呼ばれています。16世紀から18世紀にかけて作られました。司教区の本部になり、後期ゴシック・ルネッサンス・バロック様式などの多くの建築様式が混ざった建築物になります。93mもありスペインで大きな建物の一つになります。

 

 ローマ橋

 

f:id:ryo1192:20170612120751j:plain

 

 中心部からだいぶ離れますが、ここからの旧市街の街並みを見渡せるおススメポイントとなっています。

 

ローマ橋を渡ったところから撮影しました。訪れる際には必ず写真を撮りに行ってほしい場所です。

 

 

貝の家Casa de Conches

 

f:id:ryo1192:20170612124245j:plain

 

1517年に建設されたゴティック様式の建物

 

壁一面に貝殻が張られているちょっと奇妙な装飾。その数300個!!

 

当時の建築様式に用いられてたデコレーションだそうです。

 

当時は監獄のように使われておりましたが、1929年には国際建築物として扱われ、1993年以降は公民図書館として使用され、税金などの支払いに充てられています。

 

f:id:ryo1192:20170612124413j:plain

 

天気が良ければ中にはから目の前のコンプルテンセ大学を見ることもできます。

 

f:id:ryo1192:20170612125611j:plain

 

中庭には井戸のようなものがあり、子供たちがはしゃいでいたのでパシャリ♪

 

何ともほほえましい光景でした。

 

サンエステバン修道院 Convento de San Esteban

 

f:id:ryo1192:20170612130058j:plain

 

17世紀18世紀に建設されたバロック様式の建物

 

かつてコロンブスがサラマンカ大学で天文学を学ぶために滞在したといわれている場所でもあります。

 

汽車

 

f:id:ryo1192:20170612124214j:plain

 

f:id:ryo1192:20170612124216j:plain

 

ちょっとしたアトラクションにはなりますが、サラマンカの町を電車?汽車?に乗って回ることができます。

 

時間の余裕のあるかたは観光スポットをゆっくり汽車に乗って回ることができるのでおススメです。

 

まとめ

 

サラマンカは町全体が世界遺産に登録されているので、観光はもちろんですが、留学の際には毎日素敵な街並みに囲まれて勉強することができます。

 

週末にはバスで3時間ほど行けばマドリードに行けますので、素敵な環境で勉強をしたい方にお勧めです。

zaragoza

こんにちは

 

今回はマドリードからすぐ近くにある街Zaragozaを紹介したいと思います。

 

こんな人向け
こんな人向け

Zaragozaってどこ?

何があるの?

 

って思う方も多いかもしれませんが

 

サラゴサは一般的には有名ではないですが、日本の色々な大学と提携を結んでいたり、有名な日本人が訪れた街であったりします。

 

そんなサラゴサをご紹介します。

 

サラゴサってこんな街

 

スペイン・アラゴン州の自治体

 

人口は約66万人ほど。

 

山に囲まれた地域であるため、スペイン北部に位置しているにも関わらず、夏には南スペイン・アンダルシア地域のような乾燥した暑さで、春と秋には雨が多く降る地中海気候。

 

スペインでは、マドリードやバルセロナが注目されがちであるが、アラゴン州唯一の公立大学・サラゴサ大学・サン・ホルヘ大学など教育面なども整備されており、宗教的要素が色濃く残るこの街には素敵な建物・建築物多くあり、多くの留学生がこの街に勉強しに訪れている街です。

 

サラゴサってどこにあるの?マドリードからどうやって行くの?

 

 

サラゴサへの行き方はこちらの記事を参照してください

 

 

ピラール大聖堂

 

ピラール大聖堂の由来はこちら

 

入場は無料でいつでも入場することが出来ます。

 

ピラール大聖堂は宗教的にとても大事な建築物であり、1681年にカルロス二世に建設され、1686年に完成しました。

 

聖母マリア像やゴヤによって描かれたヴォールトなどが有名です。

 

内部は写真撮影が禁止という事で撮影ができないのが残念と思っていましたが、ピラール祭礼だからなのかわかりませんが、フラッシュ無しなら撮っていいよ!とのことでしたが、一応自重

 

※普段は撮影禁止だそうです。

 

普段は禁止とのことなので、写真アップも控えます。

 

 

ピラール祭礼の祭壇にもあったマリアの柱にかけられていたスカーフのようなモニュメント。

 

こちらはもともと大聖堂内にあり、週ごとにかけられているスカーフの色が変わるそうです。

 

サラゴサに住んでいる人たちは、週ごとにピラール大聖堂に訪れ、かけられている色を当てに毎週訪れるそうです。予想の色が当たっていたら、今週は運がいい。という願掛けのような事を行うそうです。

 

f:id:ryo1192:20171023204416j:plain

 

出典:Gobierno de Aragon

 

ちなみ私も、何色か前もって行ってみました♪

 

祭壇が赤色だったので、大聖堂も赤だろう。という安易な考え。

 

いざ。

 

よくわからない色でした・・・

 

水色???青??

 

こんな色

 

https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/104802.jpg

 

よくわかりませんが、友人と苦笑しとりあえず今週は運がよくなさそうです

 

ピラール大聖堂に爆弾

 

1936年から1939年のスペイン内戦時、このピラール大聖堂内に爆弾が3つ落とされました。

 

1つは大聖堂の外に落ち爆発。

 

残り二つは大聖堂内に落ちました。が、まさかの二つとも爆発することなく不発。これは奇跡だ!!マリア様が救ってくれたんだ!!と多くの人が信じ、ピラール大聖堂をさらに称え、この出来事が今の大聖堂の確固たる地位に至ります。

 

今でも、その二つの爆弾が落ちた穴は大聖堂内に残されており、入り口入ってすぐの天井に大きな

 

2つの穴が残されています。

 

また、まさかの爆弾も展示されており、大聖堂内に爆弾が2つ壁に飾られているので、宗教建築物内に爆弾というシュール光景で必見です。

 

 

※写真はイメージです。

 

前述したように、ゴヤの絵も大聖堂にあり、必見です。

 

サラゴサはゴヤが生まれ育った町で、大聖堂だけでなく、ゴヤの美術館やゴヤの名前が名づけられた駅があるほど馴染み深いものとなっています。

 

大聖堂内の天井にはゴヤが描いた天井画が残されています。

 

柱と柱の間の天井すべてがドーム状になっており、そのドーム状になっている部分にゴヤの天井画があります。

 

場所は入り口からまっすぐ突き進んで、出口周辺の天井です。

 

しかし、ゴヤの天井画は2つしかなく、そのほかの天井は白紙になっており、何も描かれていません。

 

理由は時間がなかったとのこと

 

なので、たった二つしか天井画がないので、すぐに見つかると思います。

 

ゴヤ

 

ピラール広場前にはゴヤの銅像が建てられているので、、ピラール大聖堂に訪れた際にはついでにいておくのもいいです

 

 

 

Zaragoza美術館

 

http://www.museodezaragoza.es/

 

すぐ近くにゴヤなどの美術品が展示されたサラゴサ美術館があります。

 

 

ゴヤの作品はもちろんですが、まさかのここに日本の歴史館があります。

 

 

 

 

私の見たかった、我が子を食らうサトゥルヌス

 

https://i.pinimg.com/236x/52/9d/7c/529d7cc52709fa95ca682563c917cb33.jpg

 

 はマドリードに行ってしまったとのことで、見ることが出来ませんでしたが、

 

多くの展示品があり、また私たちの歴史資料館もあるので、一度訪れてみてください

 

もちろん入場料は無料です。

 

まとめ

 

マドリードからバスで4時間離れた場所に素敵なサラゴサという町があります。

 

時間に余裕のある方は訪れてみてください♪

【Zaragoza行き方】マドリードから/バス編

マドリードから約2時間ほど離れたZaragozaという街には多くの歴史的建造物や観光スポットなどがあります。

 

今回はマドリードからZaragozaへの行き方をご紹介します。

 

観光スポットなどは他の記事で紹介していますので、是非ご覧ください

 

 

マドリードからサラゴサへ行き方

 

今回バスで行きました。

 

バスのチケットの購入方法にもよるが、今回はAv Americaから出発。

 

 

仕事が終わり、仕事場からそのままバスターミナルへ直行。

 

Av Americaは大きいので、バスターミナルへ行く際に必ず道に迷うので、早めについておくことがおススメ。

 

電車からバスターミナルをつなぐエスカレーターが最初に見えるので、ただ上るのみ。

 

 

途中他のバスターミナル広場乗り口がの見えますが、マドリードから他都市、またはALSAを使う場合は無視。

 

マドリード内のバスが止まる停留所ですので、そのまま上ります。

 

 

ここから、不親切ゾーン。

 

チケット買ってもチケットにはバスターミナル番号・バス番号が記載されていないので、100%道に迷いますwほんと不親切だなーと毎回思います。

 

 

チケットの参考例ですが、赤い丸の部分が、バスナンバーと席。

 

席の番号Plazaはこの数字の場所なんですが、肝心のバスがどこにあるかわからないwww

 

この場合バス:1ですが、そのバス1がどこにあるんでしょうか・・・

 

スペインではあるある??

 

そのため、エスカレーターを登ったら、インフォメーションセンターかチケット販売センターに行き、チケットを見せてどこかと何番口かを聞きます。

 

 

ターミナル口についたら、どこの運転手にでもいいので、
Zaragoza行きのバスっすか?

 

Dónde está este bus?(ドンデエスタ、エステ ブス)とチケットを見せながら、聞けば教えてくれますので、そのまま直行。

 

 

 

それぞれ、掲示板的なものがバス入り口についていますが、分かりにくいのと、ほとんど間違っていたりするので、聞いたほうが無難。

 

 

スペインではわからなかったらすぐ聞く。これ鉄則ですね。

 

ただ、運転手はとても親切だけど、チケット販売の窓口で聞くとすごい態度が悪いので、注意が必要です。

 

態度悪いと、なんかこっちまで嫌な気分になります・・・

 

出発前の一息。

 

バスがもともとターミナルにいる場合はすぐ乗れますが、ほかの都市から経由してから来る場合は、時間ギリギリまで来ません。

 

なので、近くのカフェテリアで一息つくのがおススメ。

 

 

私個人的にはスペインのコーヒーとサンドイッチがイチ押しです。

 

駅のサンドイッチでいつも外れがないぐらいおいしいので、ぜひ時間つぶしがてらにどうぞ♪

 

 

 

鶏肉のサンドイッチ。

 

これが絶妙に美味しい!!

 

基本サランラップにくるんで販売しているので、食べれない場合や時間がない場合は、バスに持ち込んで、あとで食べるのも◎

 

乗車

 

運転手にチケットを見せて、椅子に座って出発まで待機。

 

今回のバスはモニターなどがついていないので、パソコンを持ってきて正解でした。

 

 

多分長距離バスにはテレビはついているけれど、Zaragozaなどの4時間程度の走行距離が短いバスはついていないみたいです。

 

バス内はテレビはないものの、とてつもなく遅くてつながりにくいWifiとトイレが完備しているので、いざというときでも安心です。

 

 

到着

 

 

4時間ほどで到着。

 

トイレも完備されていたので、トイレに行きたいという不安も特になく。

 

(運転手の気分によっては途中15分のトイレ休憩があり。)

 

適当に持ち込んだパソコンで映画を見たり、ブログを書いたりしていたら、あっという間に到着しました。

 

 

まとめ

 

 

電車Aveだと約2時間ほどでマドリードから行けますが、そんなに時間がかからないのと、基本的に、マドリードから、Zaragozaまではバスで片道5€程で行けますので、急いでいない場合はバスがおススメ。

 

到着場所は、電車と同じターミナルに到着するので、どちらで行っても、到着場所は同じです。

まるでディズニーの世界♪白雪姫の町セゴビア

マドリードからセゴビアへの行き方

 

マドリードから電車で30分程の距離にある、ディズニーにも出てきそうなお城がある街セゴビアへ行ってきました。

 

セゴビアのアルカサル(古城)は白雪姫のお城の題材になった城で、

 

大聖堂の貴婦人と言われる魅力的なお城や世界遺産にも登録されている水道橋があります。

 

マドリードから日帰りで行ける距離にあるので、行ってきました。

 

セゴビアへの行き方は2通り

 

バスと電車の2つの方法があります。

 

バス

 

バスの場合はマドリードからの大きなバスターミナルから出発

 

バスの場合はこちらを参照

 

マドリードのバス乗り場から2時間程かけてセゴビアの水道橋付近のバスターミナルに到着します。

 

電車

 

電車の場合は、特急電車ローカル電車の2種類あり、

 

特急の場合は上記で書いたように30分ほどでマドリードから行くことが出来ます。

 

金額は片道約23€ほど

 

今回ローカル電車は乗り換えが一回あり

 

トータル2時間程で、往復13€

 

金額が安いのと、ゆっくりと行こうとの事で、

 

今回ローカル電車の方で行きました。

 

f:id:ryo1192:20171204023537j:plain

 

ローカルの場合

 

Chamartinから出発し、carcedillaという駅で乗り換えを行い、セゴビアへ到着します。

 

乗り換えはすでに、電車が乗り換えの乗客を待っている状態でしたので、待ち時間もなく乗り換え出来ました。

 

ちなみにWifi はありませんでした。

 

そこで気づいたのですが、マドリードからセゴビアまでのチケットが13€でしたが

 

マドリードからcercedillaまではマドリード市内の定期券が使えるので

 

CercedillaからSegovia までのチケットを買えば超安かったのではと、行ってから後悔…

 

f:id:ryo1192:20171204023511j:plain

 

チケットは以前紹介したBusのサイトではなく、こちらを利用しました。

 

Trenes Madrid Segovia baratos, billetes desde 4,95 € - Trenes.com

 

Busのサイトではまとめて出てくる利点はあるものの、金額が少し高かったりするので、色んなサイトで比較した結果こちらが安かったので、このサイトが一番安い。

 

サイトでクレジットカードで決済をし、送られてきたメールに添付されたPDFのチケットを電車内でチケット確認に周る車掌さんにそのまま携帯を見せればOKです。

 

f:id:ryo1192:20171204015911j:plain

 

今回購入したサイトはPayPalも対応していたので、問題なく購入が可能でした。

 

JCBカードが使えなくても安心です。

 

 

到着

 

バスは水道橋近くに到着。

 

電車は水道橋から歩いて30分程の距離に位置するので、前もってルートを知っておくと何かと都合が良さそうです。

 

 

 今回夜からマドリードを出発したので、到着したは結構遅めでした。

 

駅前にホテルを取ったんですが、なかなかよかったので一応メモ。

 

駅前のSol Cristinaというホテルが駅から歩いて30秒のところにあり、

 

コストパフォーマンスもいいので、電車で到着した人はおススメ。

 

夜、到着する方は滞在してから、次の日の朝から観光すると観光スポットのほとんど周ることができますよ♪

 

 

 

【ビルバオ観光】芸術の町~マドリードからの行き方~

美食と芸術が栄えた町ビルバオ

 

休日にビルバオに行ってきました!

 

マドリード在住のスペイン人の多くがどこの町が好きと聞かれると、必ず上位に入るのが、北スペインのビルバオ!

 

食べ物がおいしく、景色も素敵とのことで、行ってきました!

 

f:id:ryo1192:20170924214345j:plain

 

ビルバオ

 

マドリードから 320km離れたスペイン北部の町ビルバオ。

 

マドリードやバルセロナが注目される中で、隠れた観光スポットと注目される街。

 

海に面し、長年商業の中心として発展してきた地域で、最近では第3次産業の発展が成功し世界的にも名が広まりつつある。

 

そのため、世界的に有名な芸術作品などがビルバオにはいくつか点在し、観光スポットとして現在注目されている街です。

 

また、ビルバオの食文化はスペイン内でも注目されており、美食の町としても名高いことで有名。

 

どんな所?

 

スペイン北部にあるバスク地方の県

 

人口は350万人ほど

 

スペイン内では10番目・スペイン北部では1番目の人口の高さです。

 

面積は40㎢

 

 

1300年ごろから商業の中心地として栄え、ビルバオ港からビスカヤ地方で取れた鉄鉱石を主に輸出をし発展してきた街です。

 

1500~1600年ごろに疫病が流行り人口が壊滅的に激減しましたが、のちにさらなる工業化に成功し、人口が急激に増加し現在のビルバオに至ります。

 

また、急激に人口が増えたため、隣接する自治体が併合を繰り返し、現在のビルバオの形になりました。

 

マドリードからビルバオへ

 

マドリッドからビルバオへ行くには3通りあり、

 

  1. 飛行機
  2. バス
  3. 電車

 

以上の3つになります。

 

飛行機

 

所要時間は1時間

 

費用   70~100€(予約時期にもよる)

 

マドリードのバラハス空港からビルバオ空港まで行くことが出来ます。

 

ただ、ビルバオ空港は中心街からちょっと離れているため、バスに乗って移動する必要があります。

 

約2€です。

 

 

f:id:ryo1192:20170924213657j:plain

 

Moyua Plaza行きのバスA3247に乗れば12分ほどで到着します。

 

Moyuaは中心部なので、すぐに観光がしたい方は◎

 

またはTermibus行き(バスターミナル)でも到着します。

 

f:id:ryo1192:20170827050658j:plain

 

バス

 

f:id:ryo1192:20170826045159j:plain

 

所要時間 6時間ほど

 

費用 片道 30€ほど

 

マドリードから向かうバスで、旅行する場合、大きなバスターミナルが二つマドリードにはあり、AtochaとAvenidaAmericaの二つにあるので、バスのチケットをネットから購入する際には出発場所に注意が必要!

 

私は何度も直前に間違えそうになることが多々ありますw

 

f:id:ryo1192:20170924212536j:plain

 

f:id:ryo1192:20170924212523j:plain

 

基本的に長距離バスは、テレビがついていることが多いので、イヤホンを持参すると◎です。

 

車内では映画やテレビを見れるので、長距離の移動も快適に過ごせるので、必須です。

 

f:id:ryo1192:20170924212531j:plain

 

今回はバスで行ったので、

 

マドリードのAvenidaAmerica駅のバスターミナルから

 

上記に挙げたTermiBusに到着しました。

 

 

電車

 

所要時間 5時間

 

費用   片道50€ほど

 

ほとんど時間も金額もバスと変わらないので、座り心地などを重視するかたは電車をおススメしますが、個人的には時間もほとんど変わらないバスがいいかと思います。

 

実際今回バスで私は行きましたが、電車を選ぶメリットがなかったので、バスにしました。

 

ただ、到着する駅周辺は観光スポットが密集しているので、時間に余裕のない方は電車がいいかと思います。

 

電車の場合、到着先はバスターミナルと真逆になるので、ビルバオから他の都市へバスで移動する際は注意が必要です。

 

 

 

【海外スペイン・ボルダリングジム】自治的経営のTabloom Rocódromo

f:id:ryo1192:20210708093402j:plain

 こんにちは!

 

サラマンカい友人に会いに行った際に、ボルダリングジムに行ったんですが、面白いジムに出会ったので、書いてみたいと思います。

 

Tabloom Rocódromo 

 

場所はサラマンカのCalle soledad  11

 

 

 

一日の入場料は3€で一か月に十回分まとめて払う場合は22€

 

初めの一回目は無料という何とも優しい料金設定

 

 

人口壁は6面ほど

 

 

 

自治的管理?!

 

タイトルで書いたようにこのジムなんと面白いことに、利用者が各々で管理している点。

 

このジムに初めて行くときかなり見つけるのに苦労しました。

 

というのも、このジムは店員などいなく、ジム自体の開け閉め、鍵の管理・電気の管理をすべて利用者が行っているのです。

 

正直びっくりしました!!

 

隣にBarがあるんですが、そこにジムのカギが置いてあるので、そこで鍵をもらい自分で開け、ブレーカーを付け、帰りたくなったらブレーカーを落とし、鍵を閉めて、鍵を隣のBarに返却。

 

私の場合奇跡的にすでにボルダリングを行ってる人がいたので、よかったですが、

 

私のような違う地域からきている人からしたら全くわからないでしょうねw

 

場所的にもほんとに何もないような住宅地のど真ん中にあるので、何度もぐるぐる探し回りましたし・・・

 

先にボルダリングしていたお兄さんにお話を伺うと、サラマンカに留学に来ている日本人も結構いるとのこと。

 

日本人には交流の場所になっているようです。

 

 

 

 

 

ホームページや張り紙を見るとサラマンカのコミュニティーが管理してるみたいですが、実質利用者が助け合って管理しているみたいです。

 

ロッカー室的な部分もあり、利用者が使わなくなったボルダリングシューズや筋トレ器具が置いてありました。

 

 

人口壁ですが、ルートなどの印は特になく、ひたすら自分で決めたルートを作って行う感じでした。

 

どう登ろうか迷っているとお兄さんがわざわざルートを作ってくれて、楽しみつつサラマンカのジムについていろいろ教えていただきました。

 

初めたばかりの初心者にはちょっと敷居が高い感じがしました。

 

そうこうしているうちに

 

先にお兄さんが先に帰るとのことで、いろいろ戸締り等を聞き、ジム全体を貸し切り状態に。

 

 

ジムでよく音楽が流れているんですが、音楽再生機もセルフサービスとのことw

 

私の大好きなRockFMを流しほかの人を気にせず、ボルダリングをすることができました。

 

私の場合一人でしたが、多くの人がいた場合、先着順で音楽をつけていいといいカオス状態になりそうですw

 

 

戸締り

 

そうこうしているうちに疲れてきたので、帰宅の準備。

 

ブレーカーが壁の中にあって、邪魔にならないように、工夫されていて、その部分も使ってボルダリングできるようになってるのが面白い。

 

 

 

 

電気も音楽再生機を消し、ドアに南京錠を二つつけて終了。

 

初めてボルダリングジムの戸締りをするという貴重な体験に♪

 

なかなか日本にいたら経験できなそう。スペインならではのいい意味での適当さ

 

 

 

まとめ

 

ほんとに外から見たらただのガレージにしか見えないので、見つけるのは難しい・・・

 

サラマンカにいる方・訪れるかたは一度訪れてみてください。

 

自由で初回は無料です。 

 

他にも様々なスペイン情報を発信していますので、フォローしてくれると泣いて喜びます

 

それではまた!

【海外スペイン・ボルダリングジム】RockOMadrid

 

f:id:ryo1192:20210708093225j:plain


こんにちは!(@pawnspanish)です

 

暇を見つけてはボルダリングばっかりしている私です。

 

この暑い中ボルダリングをしてきましたので、またボルダリング記事を書きたいと思います。

 

RockOMadrid

 

 場所はメトロLine1のValdecederas駅の目の前。

住所 Calle del Monasterio de Leyre, 9

電話番号 910097897

 営業時間 9:00~22:30

入場料  7€

 

 

入り口の絵が印象的です。

 

 

一階

 

こちらのジム結構大きめのサイズで、多くのボルダーで賑わっていました。

 

定期的にコンペなどを開催しており、外岩でのクラスなども定期的に行っているようです。

 

 

高さのある壁も横に長く小さなトンネルのようなコースもあったりと結構充実したジムでした。

 

地下

 

 

相変わらず筋トレ大好きなスペインボルダーのために大きな筋トレ部屋がありました。

 

今まで見た中で一番大きい筋トレ部屋です。

 

 

地下には筋トレスペースとルートなどが全く決められていない人工壁もあり

 

 

描かれている絵がちょっと怖いのが印象的でした・・・(笑)

 

 

ルールなどがもちろん張られているんですが、やっぱり留学生たるもの、スペイン語の勉強は欠かせない一つの義務。

 

特にボルダリング用語を覚えるのにはとっておきの勉強が、ボルダリングジムに張ってあるルールの張り紙。

 

ジムのルールはもちろんのこと、ボルダリング用語を知ることが出来るので、体も動かせてスペイン語も覚えて一石二鳥!!のはずw

 

 

更衣室は結構雑で、シャワールームがあるんですが、みんなそのまま出てきて床がびしゃびしゃ。

 

私は裸足にシューズを履くので、更衣室を出るときに足が濡れて、始める前からテンションダウン。。

 

 

大きいジムだからなのか、なぜかテラスがありました。

 

疲れたら一息ついて外の空気を吸ってとリフレッシュができるので、いいなぁと。

 

ただ気になるのが、ジムに来てひたすらテラスでお弁当食べている陽気なおっさん。

 

まったく着替えもせずボルダリング始める雰囲気もなく、食べるために来たみたいなスタンスがちょっと笑ってしまいましたw

 

 

店員さんも優しくいろいろと丁寧に説明してくれたり、案内してくれたりと最後までいい気持で終えることが出来ました。

 

他のボルダーの方も気軽に教えてくれたりとみんな和気あいあいとしていて◎

 

ぜひ次も行こうかと思えるボルダリングジムでした。

 

 

 

【海外スペイン・ボルダリングジム】 Urban Monkey 恐るべし

f:id:ryo1192:20210708093026j:plain



 

最近日本でもはやりのボルダリング

 

スペインには全然ないと思っていたボルダリングジムですが、いろいろな人の紹介でたくさん発見できましたので、これからはボルダリング探索を行っていきたいと思います。

 

さて、今回は

 

自宅近くのボルダリングジムを発見しましたので、行ってきました。f:id:ryo1192:20170510042809j:plain

 

こんな人向け
こんな人向け

スペインのボルダリングジムってどんな感じなの?

筋肉むきむきな人ばかりじゃないの?

 

って方の人のために海外・スペインのボルダリングジムはこんな感じなんだよ

 

っていう雰囲気をお伝えする記事となっております。

 

海外のボルダリングジムはこんな所「Urban Monkey」

 

今回お邪魔したのは、Urban Monkeyというボルダリングジム

 

 

場所は電車CercaniaでDeliciasという駅から徒歩5分ほど。

 

 

こちらのボルダリングジム、トラッキングや山や渓谷のクライミングなどおクラスやアクティビティが多くあり、ジム全体が外岩のような作りになっており

 

インドアクライマーの私には新鮮な人工壁でした。

 

人口ホールドに慣れている私は、外岩と同じようなくぼみに指をかけるなどの課題があり、アウトドアクライマーはこんなえぐいの掴んでるのかとw

 

ボルジム22
ボルジム2

 

建物自体は2階建てになっており、

 

一階は受付・人口壁と外岩風の人口壁とどこにでもあるトレーニング・シュミレーター3Dやキャンバスボードがあり、

 

 

 

 

地下にはかぶり・トップロープ用の壁が多くありました。

 

面白いのがこのジム、筋トレゾーンがあり、多くの方が筋トレをしに来ていました。

 

気が向いたら壁登ろうみたいなひとも中にはいましたw

 

ボルダリングジム・入り口

 

外から見たら全然わからなくて、前もって住所を知らないとたどり着けませんでした。

 

入り口ではないところに窓があったので、中の人におーい!とジェスチャーしたら、入り口はあっちだよって教えてもらえたので無事到着!

 

ボルジム21

 

ボルジム11

 

見た目からは全くわからない、落書きされているし・・・

 

ボルダリングジムというと、靴持ってないって人結構いると思うんですよね

 

ジムは基本的に貸し出ししてくれますが、日本と違う点はジムの値段は安い割にくつの貸し出しは結構高い印象があります。

 

さらにちょっと汚い・・・

 

潔癖とかあまり気にしないスペイン人。

 

日本では靴下を履いていなければ貸し出しの靴を使えなかったりしますが、靴下履かなくても普通に貸し出してくれます。

 

ちょっとやだ・・・

 

なので、安いボルダリングシューズを用意しておくのをおすすめします

 

 

 

 

一階・【ボルダリングジム内】

 

f:id:ryo1192:20170510042723j:plain

 

傾斜のある壁がいくつかあります

 

ボルジム0

 

ボルジム1

 

ボルダリングジム2

 

梯子なんかもあって筋トレ最高!!って人がいらっしゃって笑いそうにw

 

地下【ボルダリングジム内】

 

ボルジム2

 

ボルジム3

 

トップロープ用の壁で階段のそばにありました。ごめんなさいわかりづらくて)

 

受付で初めてと伝えると、身分証明書を預け、ロッカールームのカギと交換。

 

カウンターの後ろに多くの方の身分証明書がロッカールームのカギの番号とそれに該当する番号の本棚みたいなとこに入れられていたので、カウンターに人がいなくなれば大丈夫なはず・・・と身分証を私地下のロッカールームへ。

 

ボルジム4

 

ロッカールームにはシャワー室もありました。 

 

日本ではカバンとか貴重品放置していても結構大丈夫なことが大半ですが、

 

海外となると話は変わります。

 

カバンが開いてたりしてるとすぐ取られちゃいます。

 

こういったジムでも緊張感は緩ませない方がいいかと思います。

 

なので、シャワーを浴びる際にもちょっとした貴重品入れを持ってシャワールーム絵へ行くことをおすすめします

 

 

 

 

ボルジム5

 

ボルダリングジム感想

 

レベルが高い・・・

 

やっぱりアウトドアボルダーが集まるジムだけあって、人口岩もそれ相応に対応してあるし、私みたいな初心者がほいほい登れる課題があんまりないという感じ。

 

レベルごとに課題が分けられているっていうよりも、1コ目、2コ目という感じで作られていて、3個目はできるけど1個目の課題はできない。というようなレベルはランダムになっているのかな、それとも私が下手だから??

 

それ以上のレベルになると(外岩風)グレードが書いてあり、

 

 やっぱりここはレベルがたけぇと感じました。

 

それでも2時間半ほど登って帰宅。

 

一日の入場料は9.5€

 

他のボルダリングジムと比べると若干割高。その分外岩の仲間を作りやすかったりと、ローカルの人にはメリットがあるのかと。

 

4時ぐらいから行ったときには人は全然いなかったのですが、5.6時ぐらいからぞろぞろと。筋トレゾーンには人があふれ雑談やら和気あいあいとした話し声が聞こえてきました。

 

いろんなボルダリングジムに顔を出してみて、ちょこちょこブログに書いてみたいと思います。

 

携帯で写真を撮ると画質が悪すぎて、ブログ向きじゃないなぁと痛感。

 

携帯買い替えようかな・・

 

スペインでボルダリングを一緒に!!って方がいましたらお気軽に連絡をください♪

 

【海外スペイン・ボルダリングジム】Espacio Acciónファミリー感

f:id:ryo1192:20210708092823j:plain



 

今回も海外ボルダリングに興味がある方向けの記事になります。

 

こんな人向け
こんな人向け

海外来たなら、ボルダリングしてみたい!

海外のボルダリングジムってどんな雰囲気なの?

ボルダリングしかできないの?

 

という方のために書いた記事になりますので、海外のボルダリングジムに興味がある方

 

すでにスペインにいて新しい趣味がほしいなー

 

なんて方にオススメの記事です。

 

Rocódromo Espacio Acción

 

今回行って来たのはEspacio Acciónというボルダリングジム。

 

Calle de Marcelino Álvarez, 6, 28017 Madrid, Spain

 

 

 

マドリッドの中心部からは少し離れた、El Carmenという駅Line5

 

f:id:ryo1192:20170703072431j:plain

 

駅から歩いて5分ほど。

 

入り口には登山用品・ボルダリング用品が売られており、このジムは登山やトラッキング・ロープクライムイングのクラスなどを行っています。

 

gym1

 

受付で入場料を払い、ロッカーのカギを受け取り二階・三階にあるロッカールームで着替え、ロッカーのカギは自分で管理。

 

gym2

 

gym3

 

シャワー室なども完備されており、しっかりしていてとってもきれいでした。

 

ただ疑問なのは、まさかのサウナ付きw

 

わざわざボルダリングジムにサウナしに来ている人がいるってこと??

 

面白いけど、謎w

 

gym4

 

サウナ好きにはたまらないかもしれませんが、海外にいるということを忘れずに!

 

防犯面はしっかり対策しましょう

 

 

 

 

gym5

 

全体的に綺麗なジムで、女性の利用者も多かった気がします。

 

ジムよっては汚かったりするので、女性にはありがたい清潔感ですね

 

gym6

 

入場料は11.5€でしたが、学生の場合、学生証を出せば8.5€に割引されるので、学生の人はもって行ったほうがお得です♪

 

gym7

 

全体的にジム全体は小さめで、壁との壁のスペースがあまりなかったですが、

 

ロープクライミングをメインに行っているこのジムは横のスペースは少ないものの、高さはかなりあり、多くの人がロープクライミングトップロープを行っていました。

 

(そのなか写真を撮るのは気まずかった・・・汗)

 

中心に丸い人口壁があり、それを囲むように壁設置されてありました。

 

gym8

 

gym9

 

gym110

 

やはりここのジムもそうでしたが、前回のボルダリングの記事に書いたように、多くの人が筋トレを行っていました。

 

日本でも筋トレを行っている人はいますけど、ここまで多くの人が筋トレはしてないような気がします。

 

そのためこちらのジムも筋トレの機材、ラダー・シュミレーター3Dがもちろんありました。

 

 

 

 

そんなに筋トレする?!ってぐらいみんなやたら筋トレしていましたw

 

gym11

 

比較的女性の割合も多く、男女半々な印象でした

 

インストラクターが女性クライマーに教えているグループが二つぐらいあり、みんなワイワイとした雰囲気でした

 

gym112

 

ちょっと小さめで横幅は少なめなので、ロープを行いたい人におススメのジムでした。

 

ボルダリングをガツガツと!!って人にはちょっと物足りないかも。

 

横のルートを行っていても、ロープをしている人がいるので、途中であきらめなければならないので、そうなると中心にある丸っこい壁を使っても、ボール状になっているので体力の限界がすぐに来てしまうので。

 

gym113

 

ロープをメインに行いたい方はおススメのジムでした。

 

住所 Calle de Marcelino Álvarez, 6, 28017 Madrid, Spain

営業時間 平日10:00~22:30 休日11:00~19:00

URL http://www.espacioaccion.com/

 

その他海外ボルダリングジムレビューも書いているのでぜひみてください

 

 

 

【男性向け】初心者でも簡単に楽しく!恋愛心理学のおすすめの勉強法&書籍

今密かに恋愛心理学がブームとなっています。

恋愛心理学は、恋愛の場で大きな活躍をみせてくれますが、

心理学を学んだことがない人が今すぐ勉強を始めようとしても、そもそもどのように勉強すれば良いのか分からないですね。

そこで今回は、これから恋愛心理学について勉強していきたい男性に向けて、実体験と心理的効果に基づきながら、おすすめの勉強法をご紹介していきます。

 

恋愛心理学を学ぶメリット

実際の恋愛心理学の勉強法についてご紹介する前に、まずは恋愛心理学を学ぶことでどのようなことが考えられるのかを一緒にみていきましょう。

きっと、もっと恋愛心理学について学んでみたいと思うはず!

テクニックを上手く活かせば恋愛も上手くいきやすい

恋愛心理学では、研究によって証明された様々な恋愛に関するテクニックについて学ぶことができます。

例えば、スリーセット理論。これは、人の印象というのは3回目で固定化されるという理論ですが、初対面の女性と会う時や彼女のご両親に会う時など恋愛の場でだけでなく、商談をする際などビジネスの場でも応用が効きます。

このように、様々なシチュエーションで使えるテクニックや知識をインプットするこもができるので、

恋愛心理学を学んで恋愛に関するテクニックを上手く活用することができれば、きっとあなたの恋愛も順調に進められるはず!

恋愛における悩みが減る

おそらく、男性が最も悩むのは女性の「女心」でしょうか。

恋愛心理学では、女心すべてを理解するのは難しいですが、学んでいないよりかははるかに女心について理解できます。

さらに、「こんな時どういう行動をとるのが正解なんだろう……」と悩むこともあると思いますが、

恋愛に関する知識をある程度抑えていれば、悩ましい状況下でも適切な行動ができるので、恋愛心理学はバカにはできません。

恋愛心理学を学ぶデメリット

ここまで、恋愛心理学を学ぶメリットについてみていきましたが、当然デメリットというのもいくつか考えられます。

ここからは、恋愛心理学を学ぶにあたって考えられるデメリットについて触れていきたいと思います。

必ずしも効果があるとは限らない

恋愛心理学では、先述したように様々なテクニックや知識を得られますが、研究によって結果が出ていたとしても、必ずしも全員に効果があるとは言い切れません。

先程の、スリーセット理論も絶対的に3回目で印象が固定化されるかといわれると、100%そうである、とは断言できません。

ですので、いくら知識やテクニックを抑えていたとしても、実際には効果がなかった……なんてことも十分あり得るのです。

心理学頼りになってしまう

また、心理学ばかり勉強していると、いつのまにか心理学頼りになってしまう、なんてことも……

「こういう場面ではこうである」と心理的な効果を100%のものだと信じ切ってしまうと、柔軟な対応が出来なくなってしまうので、万が一効果が出ないとどうしたらいいか結局分からなくなってしまいます。

せっかく学んだ恋愛心理学に関する知識も、このように上手く使うことができなければ全くもって意味のないものとなってしまうので、

あくまで恋愛心理学で得た知識はひとつの判断材料として抑えておくと良いでしょう。

恋愛心理学のおすすめの勉強法

では、実際に恋愛心理学を学ぶにあたっておすすめする勉強法を皆さんに伝授していきます。

恋愛心理学を学ぶのであれば、やはりまずは簡単な恋愛心理学の本を繰り返し読んで基礎知識を身につけることがおすすめです。

恋愛心理学に限らず、知識を身につける際は楽しんでインプットした方が頭に入りやすいですし、

心理学の研究でも、繰り返し読むこと(リハーサル)で短期記憶(=比較的短期間で消失する記憶)から長期記憶(=比較的永続的に記憶できる記憶)へと知識を移行させることが可能だと言われてるため、

恋愛心理学を学ぶなら、まずは簡単な本を繰り返し読むことがおすすめです。

恋愛心理学に関する男性向けのおすすめの本

先ほど本を読むことをおすすめしましたが、私的には匠英一「男心・女心の本音がわかる 恋愛心理学」がおすすめです!

この本であれば、男心と女心を誰でも分かりやすくインプットできますし、心理的効果についても端的に説明されているので、楽しく簡単に恋愛心理学を学ぶことができます。

中でも、恋愛心理学の基礎中の基礎から学びたい、小学生でも分かる程度の内容の本を探しているという方には特におすすめです。

恋愛心理学を学んであなたも恋愛マスターになろう!

恋愛心理学を学ぶことで、心理学に頼りすぎてしまったりしてしまうリスクがあるものの、

やはり男性が最も苦手とする女心についてある程度理解できますし、恋愛における悩みも解消することができるので、学ばないよりかは断然学んだ方が恋愛も順調に進められます!

恋愛心理学がブームとなっている今、皆さんも基礎からスタートしてみませんか?

恋愛心理学で分かる男性の行動、脈ありの科学とは?

恋愛心理学で分かる男性の行動、脈ありの科学とは?

気になる人がいるとき、相手も自分に対して興味があるのか分からない。そう考えて、恋に対しておく手になってしまっている人は多いのではないでしょうか?

最近は、マッチングアプリなども登場し、気軽に素敵な男性と出会える機会が増えてきました。その一方で、シャイな男性が増えていて、こちらがサインに気づいてあげないと、なかなか恋愛に発展しにくいというのも現状です。

実は両想いなのに実らない、そんなのって悲しすぎますよね?そこで、出会ったところからデートの後のフォローまで、すぐに分かる男性の脈ありサインについて「恋愛心理学」の視点からまとめてみました。

 

視線の動きに現れる、脈ありのサイン

人の好意は視線の動きに現れやすいもの。よく目が合うなと感じたら、脈がある可能性が大きいと言えます。男女関係なく、人間のアイコンタクトの長さは通常で1~1.5秒。それが、気になっている相手だと3秒以上に増え、ひとめぼれなど特に印象の強い相手の場合5~7秒に伸びるという調査結果が出ています。

また、興味のある人と話しているとき、視線はたて方向に動く傾向があります。これは、相手の体全体から情報を得ようとするため。相手の注意が顔周辺だけでなく靴や小物まで向いているなら、あなたに興味がある可能性が大きいと言えるでしょう。

人間は視覚から全体の55%の情報を得ていると「メラビアンの法則」で示唆されています。見た目やしぐさ、表情、そして視線の動きは最も相手の気持ちを読み取りやすいサインと言えるでしょう。

好きな人と話すと低くなる?好意で変化する声のトーン

実は、男性は好意のある相手と話すとき、声のトーンが下がり、話すスピードがゆっくりになる傾向があります。これは、好意のある相手に対して自分の印象を強く残し「男らしく」見せたいという生物的な心理によるもの。

女性であれば気になる相手や、愛想よく話すときは声のトーンが上がるケースが多く、これには「若さ」や「セクシーさ」を演出する効果があると言われています。逆に、男性に求められているのは「可愛さ」や「若さ」ではなく「生物的な強さ」です。

もしも、気になっている相手が、他の人と話している時よりも、声が低くなったり、男らしい態度をとるようになったら、あなたに好意を抱いているしるしと言えます。

好きなら気にならない、距離から分かる相手の気持ち

人と人の間には「パーソナルスペース」と呼ばれるお互いにとって心地よく感じられる距離があります。文化人類学者のエドワード・ホール氏の研究によると、親しい友人では「45cm~1.2m」の手を伸ばせば届く距離、恋人の場合は「0~45cm」の密着した状態でもリラックスしていられます。

心理的なテリトリーには個人差があり、お互いの関係によって広くなったり狭くなったりしますが、一般に45cmが好意を抱いているかどうかの分岐点と言えそうです。

男性の場合は横からの方が警戒心を抱きにくい傾向があるので、レストランの横並びの席や公園のベンチなどで、相手が自分をどう思っているのか確かめても良いかもしれません。

アピールは好意のしるし?会話に現れる男性心理

積極的な男性や草食系の男性など、いろいろなタイプがいますが、男性が好意を感じているときは、会話にどのような特徴が表れるでしょうか?

好意のある異性を目の前にしたとき、男性がとりがちな行動として2つの特徴があげられます。1つは「見栄を張ること」2つめは「共感をアピール」することです。

好きな人がいる前で男性は、「何かに挑戦している話」や「仕事で成功した話」など自分を大きく見せる話をする傾向があります。これは、男らしさを強調して意中の相手に自分の魅力を伝えたいときに見られる行動です。

また、一緒に会話や食事をしていて「共感」するシーンが多ければ、あなたに脈がある可能性が高いと言えるでしょう。

女性に比べて共感力が低い男性ですが、好意を持っている相手の前では、共感力を発揮する傾向にあります。「うれしい」や「おいしい」など2人で感情を共有する話題が多いのであれば、男性からのアピールだと思ってよさそうです。

LINEで気持ちを読み解く、デートの後の脈あり行動

デートではいい感じだったけど、お礼のLINEは送った方がいいのかな?そんなふうに悩んでしまう事ってありますよね。でも、あなたが楽しかったのであれば、お礼のLINEはすぐに送りましょう。楽しかった印象がお互いの中で強まります。

相手からの返信がすぐにきて、「○○がすごく楽しかった」というポジティブな言葉や、「今度は○○に行きたい」のように次の予定を匂わすようであれば、脈アリの可能性は大。そこから、お互いに連絡しあう関係を続けられれば、発展していく可能性は高いでしょう。

ですが、順調に進んでいるように思えても「いつもこちらから連絡している」ようであれば注意が必要です。この場合は嫌われないために返信をしているだけで、あなたに好意を持っているわけではないかもしれません。冷静にやり取りを振り返って判断する必要があります。

逆に、「特別な用事がなくても連絡がくる」のであれば、それはあなたに心を許している証拠。脈アリのサインです。こちらからも積極的に連絡を取ってもOKです。

 

心理学的に、女性は男性の気持ちをネガティブにとらえてしまう傾向があります。男性からアピールされていても、はっきりとしたサインがないと確信が持てず、次のステップになかなか進めないという方が多いようです。ですが、女性はもともと、会話からあいての気持ちを察知する能力など、人を見る力は男性よりも優れています。

恋愛心理学からみる男の脈ありサインを見逃さなければ、これからの恋愛をさらに楽しむ助けになるでしょう。

【恋愛心理〇〇な男性はあなたに好意あり!】このしぐさは脈あり?

【恋愛心理学】このしぐさは脈あり?〇〇な男性はあなたに好意あり!

好きな男性と話している時、彼がやたら自分と身体的距離が近いけど、私に気があるのかな?それとも自分の考えすぎ・・・?

人と話すときの距離は人それぞれですが、心理学の研究では、好意を抱いている異性に対し、無意識にパーソナルスペース(=自分にとって不快に感じるスペース)に入り込もうとすることが分かっています。

ここでは、そんな脈ありしぐさのひとつでもあるパーソナルスペースについて、心理学的な視点に基づきながら解説していきます。

 

パーソナルスペースに近づくしぐさをみせる男性は脈あり

突然ですが、皆さんはパーソナルスペースという心理学の用語をご存知ですか?

パーソナルスペースとは、他者に接近されることによって不快感情が起こる自分を取り巻くスペースのことをいいます。要するに、自分を守るバリアーのようなもの。

パーソナルスペースは目には見えないものの、誰しもある程度のスペースは持っています。しかし、そこに入ってきても良いと感じるような、いわば好意を抱いてる相手であれば不快感情は一切生じません。

そのため、好意を抱いている異性に対して必要以上に身体的距離を詰める、ということはかなり期待値の大きい脈ありしぐさとも言えます。

パーソナルスペースに入ってくる男性の心理

身体的距離を詰めて、こちらのパーソナルスペースに入る理由は先ほども述べた通りですが、具体的には以下の心理が含まれてるとされています。

  • 関係性をより深めたい
  • 下心を持っている
  • 自分に意識を向けさせたい

といった心理が含まれています。

身体的な距離は心理的な距離とも言いますし、男性側が少しでも心的距離を縮めたいと考えている場合、あえてパーソナルスペースに入ってくることもよくあること。

また、意識をより自分に向けさせようと考える方がいる中、単に身体目的の男性もいるので、必要以上にボディタッチ等が多い場合は注意が必要です。

男女別のパーソナルスペースの違い

パーソナルスペースに入ってくる男性の心理をある程度抑えたところで、続いて男女のパーソナルスペースの特徴とその違いについてふれていきます。

特に、男性のパーソナルスペースは女性のパーソナルスペースに比べて特徴的であり、前後左右どれも女性とはまた違った形状をしているので、こちらからアタックする時のためにも押さえておいて損はないかと。

男性のパーソナルスペースの特徴

男性のパーソナルスペースというのは、前後に細長く長く左右が短い形状をしており、イメージでいうと「お米」のような形が男性のパーソナルスペースの特徴と言われています。

特に、前方のスペースの方が後ろのスペースよりも長く、前方に位置する相手をより警戒する傾向にあります。対して後方も左右同様にパーソナルスペースが狭いので、意外と背後に鈍感だったりもします。

一方で、左右のスペースに関しては前後のスペースよりも狭いため、お互い横に座って会話をすると男性側も落ち着いて会話ができるというのも恋愛テクニックのひとつ。

女性のパーソナルスペースの特徴

女性の場合、前後左右どれも均一な範囲、いわゆる円型の形状をしています。前に長く、左右が狭い男性のパーソナルスペースに比べて、不快と感じるスペースが狭いのが特徴的です。

男女のパーソナルスペースをみて分かると思いますが、性差だけでこれほどまでにパーソナルスペースの違いがみられるのです。もちろん、環境的な要因もかなり関係はするものの、

性別の違いはパーソナルスペースに大きく関わっていると言えます。

ここで注意して欲しいのは、あくまで「傾向」であるということ。当然、個人によって差はありますし、男性の中には女性のような形状のパーソナルスペースを持つ男性もいますので、このへんはしっかりと抑えておきましょう。

恋愛心理学研究からみたパーソナルスペース侵入に対する反応

そもそも、パーソナルスペースに入られると不快感情が生じると説明しましたが、具体的にはどのような反応が生じるのでしょう。

パーソナルスペースに関する研究はこれまでいくつもされてきましたが、ここでは、パーソナルスペースに侵入されることで起こる反応について行われた野瀬(2005)「パーソナルスペースへの侵入に対する 心理・生理的反応」の研究を元に解説していきます。

野瀬(2005)によると、パーソナルスペース付近に接近されると急速に心拍数が増加するほか、不安の度合いも増加する傾向にあると示されていました。

つまり、他者がパーソナルスペースに入ってくることによって、通常であれば緊張状態かつ不安を感じるのです。

パーソナルスペースに入る男性はあなたに好意あり!

研究でも示していた通り、通常であれば他者が自分のパーソナルスペースに接近してくると、不快に感じたり緊張状態からストレスを感じてしまう傾向にあります。

しかし、不快な感情を持たずわざわざ自分のパーソナルスペースに異性を入れてくる、いわば身体的距離を縮めてくるようなしぐさをみせる男性は、あなたに好意がある可能性が高いと言えます。